翻訳と辞書
Words near each other
・ 洲崎パラダイス赤信号
・ 洲崎博史
・ 洲崎寺
・ 洲崎恵三
・ 洲崎惠三
・ 洲崎明神
・ 洲崎浜宮神明神社
・ 洲崎灯台
・ 洲崎球場
・ 洲崎神社
洲崎神社 (名古屋市)
・ 洲崎神社 (館山市)
・ 洲崎綾
・ 洲崎西
・ 洲崎西 THE ANIMATION
・ 洲崎西のディスコグラフィ
・ 洲崎駅
・ 洲悠花
・ 洲本
・ 洲本アルチザンスクウェア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

洲崎神社 (名古屋市) : ウィキペディア日本語版
洲崎神社 (名古屋市)[すさきじんじゃ]

洲崎神社(すさきじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区にある神社である。「広井天王」や「牛頭天王」とも呼ばれる。
江戸時代、洲崎の天王祭は東照宮時代祭と並ぶ二大祭であった。
== 由緒 ==
太古この地は入江で洲崎になり、地神(石神)が祀られていた。貞観年間、石神にみちびきにより、出雲から素戔嗚尊がこの地に遷座、奉斎された。
名古屋城築城以前は現在の栄一丁目全域が社地であった。築城後、社地には武家屋敷が建てられ、境内に堀川が掘削されるなど大きく縮小した。
江戸時代は尾張十社の民社総社的立場にあり、皇室、公家、徳川家より奉納が多数あった。
明治45年、当社に隣接し石神を祀る石神神社を合祀。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「洲崎神社 (名古屋市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.